アイルランド42-10イタリア
ちょっとだけ見ました。イタリアのラグビーはまだまだ弱いので、今年も試合に勝つことが難しいと思います。今試合、アイルランド代表は徐々に効率的で速いプレーをしました。イタリア代表の問題はいろいろですが、アウェーの試合のときメンタル的によくないようです。今試合イタリア代表のディフェンスとオフェンスは特に悪かった。
イングランド12-19ウェールズ
前半(9-6)はイギリスの力を見せました。ファレル選手のインスピレーションはすごかった、ディフェンスを破ったあとバックアップがいつも居たのでいいオフェンスプレーができました。それからペナルティで、ファレル選手はキックして点を取りました。ウェールズ代表のフランカーはあまりよくなかった、相手のバックスがパワーと力とスピードを持っているので、インパクトがあるとき後ろに下がってしまい、穴を補う/閉めるときも遅い対応でした。ウェールズ代表のキックプレーがあまりよくなかった、圧力がいつもありました。ラックでイギリス代表のフォワードが上手で、ターンオーバーを作ったので、ウェールズ代表はボールを失い、ペナルティを与えました。プレーのとき(特にキック)プリストランド選手のミスが多すぎた、後半の50分にイエローカードを取りました。悪いイギリス代表のディフェンスのおかげで、79分に一人だけでウェールズ代表のサブ、スコット・ウィリアムス選手(CTB/WTB、Scott Williams、183cm、97kg、1990/10/10、5?キャップ)はトライを取りました!12-19

でもイギリス代表の圧力はまだまだ終わらず、最後のラインアウトで左から右までパスをした、トライかな??…うえからボールを押さなかったデビッド・ストレトル選手(WTB, David Strettle、183cm、78kg、1983/06/23、8?キャップ)は不幸なヒーローになりました。
すごい試合でした!素晴らしいサスペンスのある試合でした!

スコットランド17-23フランス (ここからまだ直さない)
ティエリ・デュソトワール選手はMan of the Matchでした。彼がたくさんタックルをできたので、フランス代表は前半でボールをあまり持ちませんでした。スコットランド代表のスピードが危ないでした。プロップからSOまで、スコットランド代表の選手はとてもいいラグビーをしました。おかしいターンオーバーから(タックルした人はボールをコンテストした・・・)、若い15番スチュアート・ホッグ(FB、Stuart Hogg、185cm、88kg、1992/06/24)のトライがすばらしいでした。(10-10)
後半はとても違う試合でした。フランス代表はスコットランド代表よりパワーを持つから、どんどんよくしました。サブのデバティ選手とセルヴァット選手はスクラムでフランス代表の力を見せました。これから試合が終わりそうになりました。ジュリエン・マルジュゥ選手、フォファナ選手、リオネル・ボクシス選手などいい試合をしました。フランス代表に試合のスタートが悪かったことは相手がもっと強いチームだったら問題だと思います。しかし試合/ゲームの経営/マネジメンはフランスの強さだので、全試合で心配がありませんでした。
スコットランド代表の場合が速いリー・ジョーンズ(WTB、Lee Jones、180cm、86kg、1988/06/28)のようにパワーが足りないのは大きい問題です。前半だけでとても速いラグビーを出来て後半のはじめにフィットネスのリミット/限界を達するので、試合を絶対勝つことが出来ません。
シックス・ネイションズ2012年 第三試合のハイライト
最近、岩渕健輔(いわぶち けんすけ)は日本代表の新ゼネラルマネージャーになりました。プロフィールでフランスリーグのUSコロミエに所属が書いてあるけど、私はぜんぜん知りません。選手だったのか、コーチだったのか???聞いたことはありません。ユウヤ・サイトウ選手はUSコロミエでラグビーをしました。結構いい試合をしたのに、なんで日本に戻ったのはわかりません。日本と世界のラグビーを経験したエディー・ジョーンズさんは日本代表のためのいいコーチだと思います。
ジョン・カーワンさんの総合結果は悪くないです。
31勝2分22敗
2007年 3勝1分8敗 (うち、ワールドカップ1分3敗 アジア・バーバリアンズ戦は含まず)
2008年 7勝4敗
2009年 7勝3敗
2010年 7勝2敗
2011年 7勝1分5敗 (うち、ワールドカップ1分3敗 トップリーグXVとの対戦は含まず)
国際試合が少なくて世界のトップレベルの試合はもっと少ないので、進歩するのは難しいと思います。アジア5-6ネイションズはとても低いレベルなので、日本Aチームが参加したほうがいいと思います。同じ期間で日本代表はスパー15に参加するか、(日本ラグビーがお金もちだので)パシフィックの国で参加したい代表とレベルの高い大会を作るべきだと思います。
明日スコットランド代表対フランス代表の試合です。フランスが勝つと思います。