・・・良くがんばった!両チームはラックに上手かったけど、スクラムとラインアウトがそんなによくなかった。
日本 18-22 ウェールズ
ウェールズのBチームはやっぱり強いサイドではなかった。ウェールズはあまり一緒にゲームをしていない感がすごくあったし、経験も少ない感じだった。これに対し日本チームは経験のある大野選手、堀江選手か 田中選手の周りはすばらしい組織を形成していた。日本の前半はとてもすごかった、特にラックのエリアでターンオーバー(ボールをぬすむ)を良くできました。ロック(大野選手と伊藤選手)とフランカー(ツイ選手とブロードハースト選手)のおかげで、このアグレシヴなラグビーはすばらしかったから、ハーフも上手くできました。田中選手と立川選手は一緒にいいオフェンスプレーを作りました。そのあと、CTBサウ選手とウィング選手のディフェンスが大きい相手に対し上手い対応をした。彼らのタックルの後ラックでターンオーバーができました。彼らセンターは爆発力のある選手だので、ウェールズ代表のディフェンスを敗れたけど、ボールのリリーズをあまり考えないみたい、ディフェンスの後ろですぐにブレークダウンになった。ボールが流れなかったのは残念。
五郎丸選手と三上選手は逆にあまりよくなかった。五郎丸選手は11点を入れなかったのと、三上選手がスクラムの左サイドでだめだったから、二人は今日の弱点と思う。
日本チームは本当に勝つチャンスがあったけど、ベンチの選手が相手のベンチに比べ弱いので難しかった。疲れてもなかなか代わらない。出ている選手とベンチでレベルに差があることが多いからだ。ウェールズはスタートメンバーとサブが同じくらいのレベルなので、交代ができた。この層の違いが大きかったように思う。
日本代表が同じメンタルを持つと次の試合は勝てると思う。

ニュージーランド 23-13 フランス
すごいニュージーランドのスクラムだった!スクラムから5-6ペナルティをできた、本当に恥ずかしいと思った。後半でフロントローが変わったけど、同じ結果だった。その上ラインアウトがだめだった、やっぱりフランス代表はボールをあまりも持ってなかった。残念、ボールを持った時本当に良いプレーをした、何回もニュージーランドのディフェンスを破った。しかしラックでボールをとれたから、このボールでいいオフェンスができた。いい選手はフリッツ選手、フォファナ選手、プランテ選手、ピカモル選手とロペズ選手。ニュージーランド代表のフォワードは上手い試合をしたけど、バックスがそんなに強くないかな。
次の試合はどうかな?
他の結果
スコットランドでサモア代表はとてもいい試合をした。パワーとスピードはやっぱりラグビーの主な体力だよ。アレサナ・ツイランギ選手はまたすごかった・・・この最後のトライに力、パワーとスピードを見せた(ハイライトがあれば見せます)
パシフィック・ネーションズカップの試合、フィジー代表はびっくりしてカナダ代表の対に負けた!カナダ代表は結構良くなったじゃない?