トゥーロン 18-10 カストル
レジェンド的な選手は死ねない。
5年前サインをした時に大怪我したジョニー・ウィルキンソン選手はプロラグビーに戻れないと思ったけど、ブドジェラル社長はウィルキンソン選手に信じた。信頼のおかげで、トップレベルに戻った、去年と今年は35歳のウィルキンソン選手のベストシーズンだった。南アフリカのFLルアン・スミス選手も大怪我だったけど、サインをしたからチームに戻るために怪我を治し、インターナショナルレベルに戻れた、今シーズンの一番すごい選手と思う。 今試合、前半は面白かったけど、20分/30分から試合が変わった。 はじめの30分でカストルのラグビーが素敵、ファールをしたけどディフェンスが強かったのとカウンターアタックがすばやく正確だった。ブリス・デュラン選手とトライを取ったマックス・エヴァンス選手は特に危なかった。しかしいつものカストルの強みのラインアウトはアリ・ウィリアムス選手のせいで無能だった:94%のボールを取ったのに邪魔されたからタップボールが多かった。スクラムでトゥーロンのフォワードが疲れていたこともあり、カストルのフォワードは良く出来ました。残念、問題はローリ・ココット選手がペナルテーキックをミスした:40%だけのキックが入った・・・。このレベルで足りないがペナルティーキックは2回とても難しかった、1回足が滑った。
前半でボール支配率はトゥーロン。トゥーロンはフォワードの疲れをうまくコントロールするため、遠くにボールを動かさなかった、サラセンズの試合と同じ、重いフォワードの力とパワーを使った。戦略的に素晴らしかった。 後半はちょっとつまらなかった。ボール支配率はカストル。でもカストルはスピードを加えたのに、重くて経験がいっぱいのトゥーロンのディフェンスを敗れなかった。カストルは前半のゲームプラン(我慢+カウンターアタック)に従ったら、ペナルティーとトライチャンスが来た、多分結果は違うものになったと思う。

ハイライト:
全試合: