はじめまして、
フランスラガーマンと申します。
アンパンマンの友達です!笑
フランスでラグビーをやっています。
二年間日本でラグビーをやりました。
フランス人、日本人、トンガ人、ニュージーランド人、アルメニア人、ポルトガル人、イギリス人、アイルランド人、デンマーク人、南アフリカ人、マダガスカル人、カンボジア人などとラグビーやりました。小さい人、背が高い人、細い人、太い人、障害者(FBが腕が一つ)、年上、若物とラグビーやりました。
ラグビーは色々な人を集めることが出来ます。これががラグビーの力だと思います。
ラグビーは大切な興味です。批判をするだけど、その選手を嫌いわけではないです。まあ、フランス人だから!
俺のラガー道は”ホームで負けるな”です。
よろしくお願いします
コンタクト : laugiblog [at] gmail . com (直してください)
地方リーグ、2012-2013のシーズンの試合(15分だけ):
2013-2014の勝った準決勝:

2017-2019の勝った準決勝と負けた決勝:


ぼんじゅーる、私は日本人のラグビープレイヤーです。オーストラリアのチームでプレイしてます。MIXIから来た記念に書いときます。同じラグビープレイヤーとして代表になれるように頑張っていこう!
いいねいいね
コメントありがとう!motoさん、オーストラリアのどこのチームラグビーをやっていますか?友達はパースでWanneroosのチームとラグビーをやった、フランスのラグビーと全然違うので楽しい時間だったといいます。motoさんはどうですか?
いいねいいね
Univesity of Queenslandでやってました。実はその後リーグの方でポルトガル代表との試合に出ました。ニュージーランドとオーストラリアでラグビーをやった経験を活かして日本の高校生に教えたいと考えています。全然教える所ないけど。フランスのラグビーを知りたいと思って調べ中、どんな事考えて教えたりどんな練習をしていますか?もし学校が決まったら教えに来てくれる?
いいねいいね
いいね。私も日本でラグビー教えたいと前からおもっているので、教えに行きますよ!!呼んでね。
どんなことを考えて教えたり、練習していると言う質問の答えはメールの方に書きますね。
いいねいいね