私のチームと地方決勝を準備していたので、18日と19日の試合はあまり見えなかった。ちょっとオヨナの試合を見たけど、自分の試合前の集中の時だので、忘れた。
決勝は難しかった、最後の時間で負けた・・・残念。相手は強くてもやっぱり悪いやつ勝ったけどらだった。モールとラックの時、指で目を指された、ラックの時キックされた、パンチかヘッドで当たってきた・・・最後まで俺たちは我慢して静かな行動をとった、勝ちたかったから。しかしル・テイユは試合の終了前にちゃんとラグビーをした、私たちは最後疲れてしまいファウルをいっぱいした、トライを取られた。でもこの試合で勝ちは近かった。レフェリー(4人+1人)は目を閉じているようだった、本当に残念・・・ル・テイユは勝ったので、フェデラル3(Fédérale 3)に行ける。二つのチームはフランスオナー(Honneur)のプレーオフに参加します(1/32の試合は5月11日)。

友達とBチームのおかげで、こんな感じだった!
全試合:
エル・セ・ロマン(RC Romans、RCRP 青白、俺たち、ドローム・アルデシュラグビー協会で2位)13 対 18 エル・セ・テイオア(RC Teillois、 赤青、ル・テイユ市、ドローム・アルデシュラグビー協会で1位)
トップ14はまだまだ全部を分からない。トップ14のランキングを見れば、スタッド・フランセ(64点)はまだプレーオフに行ける(トゥールーズも64点)。ビアリッツといっしょに落ちるチームはまだ決まっていない:グルノーブルから(53点、10位)ペルピニャンまで(50点、13位)まだ4つのチームは落散る可能性がある!結構すごい、今年全チームのレベルは本当に近い。
オヨナ 19-19 トゥールーズ (全試合)
ペルピニャン 31-46 トゥーロン
グルノーブル 21-21 バイヨンヌ
ラシング・メトロ・92 22-6 クレルモン
スタッド・フランセ 37-23 ボルドー・ベグル
カストル 22-15 モンペリエ